医薬品メーカーの各部門の役割とは?

医薬品メーカーの各部門の役割とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加  

医薬品メーカーに期待されることは新薬の開発であり、それはメーカーにとって生命線ともいえます。また、開発した薬を市場に出し、その薬に関する様々な情報を正確に伝えることも大切な業務なのです。

 

医薬品メーカーの各部門の役割とは?研究開発、生産、医薬品情報など。

 

医薬品メーカーと他の一般的な製造業における組織編成に、大きな違いはありません。しかし、医薬品メーカーの組織では、他の企業に比べて研究開発部門が大きな割合を占めています。例えば自動車メーカーの場合、旧モデルに新機能を付け加えたり、デザインを変えたり、基本的な部分に変更が無くても新製品として売り出すことができます。

 

しかし、医薬品の場合、全く新しい構造や効果を有する医薬品を、常に開発し続けなくてはなりません。研究部門の優劣は、企業の発展に直結してしまいます。そのため、研究開発部門主体の組織となってしまうのです。

 

スポンサーリンク

 

さらに近年、薬害事件や医療訴訟がたびたび取りざたされ、薬に対する一般の関心も高まっており、情報提供や顧客管理の重要性が再認識されています。このような流れを受け、医薬品情報部門という一般の企業でいう営業部門や、薬剤製造ににかかわる製造部門でも優秀な人材を確保し、組織強化を図ろうとしているのです。

 

部門によって求める人物像に違いはあるものの、製薬メーカーという性質上、理学系出身者が覆い傾向にあります。中でも研究開発部門では、理学系、薬学系の大学院卒業以上が対象となり、実際に共同研究を行っている大学の教授から、優秀な学生を推薦されることも多いようです。

 

一方、生産部門では工学系の学生も多く採用します。生産部門では、薬を調合。製造するだけでなく、製造工程を設計したり包装デザインを担当したりします。薬剤は、個々でその形状も性質も異なるため、それぞれに合った梱包方法や輸送方法を検討する必要があります。そういった分野に強い工学系出身者は非常に重宝されるのです。

 

 

医学・薬学の専門集団である医薬品情報部門

 

医薬品情報部門は、MRと呼ばれる非常に専門性の高い営業部員で構成されています。MRの主な業務は、医師を初めとする医療従事者に薬剤の情報を提供したり、実際に薬を納品し代金を受け取る立場の卸売業者と情報交換を行い連携することです。

 

従来MRは、医師や薬剤師の資格を持つもの、理学系学部出身のものを中心に募集されていましたが、近年はコミュニケーションのうりょくやマナーも重視されるようになってきたため、幅広い学部。学科を対象としているメーカーも増えてきています。

 

 

MRを統括する立場に、プロダクト・マネージャー(PM)と呼ばれる立場の人たちがいます。PMの仕事は、新薬開発の企画・立案が主であり、MRよりさらに専門的になります。そのため、長年MRとして経験を積んだものや、元医師・元研究者といった専門職から人材を確保します。

 

その他、海外進出に向けて語学が堪能な者や、外国人の採用枠を増やしている企業もあります。医薬品業界は、グローバル化の流れに合わせた組織編成を行いつつ、常に進化を続けているのです。




このエントリーをはてなブックマークに追加